★AUS STORY NO. 27★
こんにちは!
今日は、
女性の方が対象の記事になるのですが、
オーストラリアのナプキンについて
ご紹介していきたいと思います。
私自身、
ワーホリに来る前に、
「オーストラリアのナプキンって・・・?」と
心配になり、ネットで検索。
検索すると、
「日本のよりも大きくてゴワゴワしている」
という記事が。
不安になり、
実際に私は、
普通のナプキンを3パックと夜用ナプキンを4パックくらい
荷物に詰めて持って来ました。
他にも荷物がたくさんあるのに・・・
日本から持ってきたほうがいいかな・・・?と
不安な方もいると思うので、
そんな方に参考になればと思います。(*´▽`*)
最後まで見てみてください♪
〈1.結論〉
最初に、結論から言うと、
日本のナプキンとほぼ変わりありません!
「大きくてゴワゴワしている」こともありません。
むしろ、夜用とかは日本のものの方が、
長くて大きいと感じます。
また、さまざまな種類があります。
羽根つき、羽根なし、おりもの用、パンツ型など。
*パンツ型は最近発売になったみたいです!
ただ、日本で最近よく見るような、
可愛い絵柄があるものや、超極薄ナプキンは
あまり見ない気がします。。。
〈2.ナプキン紹介〉
私が実際に使ったことのあるものをいくつか
紹介していきたいと思います。
①U EXTRA SUPER PAD


・多い日の昼用
・羽根つき
・長さ25㎝
・14個入り
少し厚みがあるけど、違和感があるほどではない。
多い日にはピッタリ。
②Coles REGULAR PADS


・普通の日の昼用
・羽根つき
・22.5㎝
・16個入り
これはコールスブランドのもの。
暑さも比較的薄く、持ち運びも便利。
③EVAMAY NIGHT TIME PADS


・寝る用
・羽根つき
・30.5㎝
・12個入り
長さが長く、後ろまでしっかり守ってくれる。
ゴワゴワ感もなく、寝やすい。
④Coles REGULAR LINERS


・おりもの用
・羽なし
・15㎝
・30個入
これは日本にも同じようなのがあるけど、
本当に便利!
超うすくて、付けてるのも分からないくらい。
〈3.その他〉
・日本のものと違って、長さが○○㎝と記載されていません。
が、パッケージの裏には他の商品と比較したサイズが
載っています。これを参考に買うと良いと思います。
・ナプキン以外にもタンポンもあります。
・英語で「今生理中なの」と言うには
「I am on my period.」
英語で生理は「period」。
ちなみに、私はこの単語が分からない時に、
「woman's day」とか言ってたけど、
周りの友達みんな分かってくれました(*´▽`*)(笑)
〈4.まとめ〉
どこにいても、毎月必ずやってくる生理の日。
外国のナプキンと聞くと、サイズや質感など、
不安の方もいると思います。
でも、日本のものとほとんど変わらないと
考えてもらって大丈夫と思います。
最初の1,2か月分ほど、
日本から持ってきておけば十分です。
その後は現地のものを使っていけばいいと思います。
生理痛の痛め止め薬は、
日本から十分に持ってきておいた方がいいかなと思います。
薬は小さくてそんなにかさばらないので。
ナプキンに関して、
そこまで心配する必要はないと思いますので
ご安心を~(*´ω`*)
最後まで読んでいただきありがとうございました(#^^#)
✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿
✨今日のハングル講座✨
울지마(ウルジマ)
泣かないで