★AUS STORY NO.29★
語学学校についてのまとめ、
後編です。
前編をまだ見ていない方は、先に前編から見てみてください。
前編はこちらからどうぞ。
【まとめ③ 語学学校のメリット】
③-1:友達ができる
語学学校の圧倒的メリットナンバーワンはこれ!
友達がたくさんできます!
しかも多国籍の友達。
ワーホリで1人でオーストラリアに来る人がほとんどだと思います。
語学学校に行けば、自然と友達が出来ます。
そしてお互い英語を勉強中であり、
うまく英語が喋れない同士、一生懸命練習しながら話すので、
気持ちが分かり合え、すぐに仲良くなれます(*´ω`*)
また、自分より上のクラスの子や英語がうまい子と友達になれれば、
自分の英語力も上げることが出来ます。
もちろん、海外の友達だけでなく、同じ国同士の友達もでき、
色々な情報交換をすることもできますし、安心できますよね。
ただ、皆それぞれ学校に通う期間が違い、
せっかく仲良くなったのに、もう卒業するの~なんてことも。
出会いと別れの場であるけれど、
毎日色んな国の人と話が出来ることは
素晴らしいことだと感じていました。
③-2:英語が身に着く
もうひとつのメリットは、もちろん英語力のアップです。
せっかくワーホリに来て、英語力をあげたい人も多いと思います。
何を持って英語力をあげるというのか人それぞれですよね。
少なくとも語学学校に通えば、
リスニング力はアップすると感じます。
毎日6~7時間ずっと英語を聞いていますし、
授業なのでその英語を理解しようとするからです。
また、多国籍の人が語学学校に通っているため、
その国ごとによって英語のアクセントや癖が違っていますよね。
私も最初、同じアジアの国の人の英語は比較的聞き取れるのに、
南米やヨーロッパの人の英語は聞き取れませんでした。
でも、毎日授業や休み時間に話すのを聞いていると、
少しずつ聞き取れるようになっていきました。
あとは、確実に文法に対しての理解が深まります。
実際は高校などで習ったことを英語で習いなおす、
という感じですが、
実際英語の勉強から何年も離れていた私は、
英語の構造や仕組みを理解する良い機会だなと思いました。
【まとめ④ 語学学校のデメリット】
④-1:お金がかかる
デメリットのひとつは、お金の問題です。
私も語学学校の費用もろもろで70万円ほどかかりました。
それ以上の価値があったかと言われると、
正直ごぶごぶです。。。
私の場合17週間最大で通ったので、お金もその分かかりました。
今思えば、2か月か3か月くらいでも良かったかなと思います。
だいたい1週間で380ドルくらいかかるので、
期間を短くすれば、その分安く済みます。
確かに友達もたくさんできたし、
英語の勉強への意欲が増して良かったと思います。
もちろん、お金には代えられない価値があると思います。
しかし、学生時代ガリベンだった私には、
午前中の文法の授業が少し退屈になることが
あったのも事実・・・
④-2:時間が拘束される
もう一つのデメリットと言えることは、
時間です。
朝から夕方まで学校にいなければならず、
せっかくワーホリという自由なビザを使ってるのに、
自由な時間があまり多く取れません。
午前中だけのコースなどもあるみたいなので、
バイトをしたい方や、時間に余裕が欲しい方は、
そちらの方がいいかもしれませんね。
【まとめ⑤ 英語力の変化】
私の場合、総合的な客観的なレベルで見たら、
Intermediate(中級)からUpper-Intermediate(中上級)に
上がりました。
語学学校を卒業する時にもらった評価表にも
リスニング、スピーキング、文法などすべての項目で
5段階評価の5をもらいました。
これは、まじめに毎日授業を受けて、
毎週月曜日にあるテストでいい点を取れば、
だれでもこうなるのではないかと思います。
自分的にも、この4か月間で確実に
英語力が上がったと思います。
具体的には、スピーキングとリスニング、
つまり会話力が身に着いたと感じました。
最初の頃は、同じレベルクラスなのに、
自分ひとり英語が話せないように感じ、
焦りと不安ですごく落ち込んでいました。
自分の方が、英語を書けるし読めるし、文法も分かるのに・・・
だんだん負けず嫌いが発動し、
家でもずっと英語の映画やドラマを見たり、
著名人のスピーチ動画を毎日見たりしました。
そこから、学校終わりに、
図書館の会話クラスや、教会の英語クラス、ミートアップなどで、
実際に話す、聞く機会を増やし続けました。
そうすると、自信を少し持てるようになり、
学校の意見交換の場でも意見が言えるようになりました。
ただ、発音やアクセントは正確ではないし、
英語の文章を頭で考えて話すことも多く、
完璧にペラペラになれたわけではないです。
ただ、会話が途切れることなく
続けられるようになりました!!
全く喋れなかったオーストラリアに来る前よりも
はるかにレベルアップできたと感じました。
ただ、それは100%語学学校の授業のおかげというより
むしろ学校終わりに自ら会話力をあげるために
色々行動したおかげかなとも思いますね(;´∀`)
【まとめ⑥ 結論】
以上のことからまとめますと。
・語学学校に行く方が友達が増える。
・英語へのやる気スイッチになる。
・学校で受け身の授業だけ受けてるだけでは、
会話力をあげるのは難しい。
・お金と時間の消費についてよく考え、
自分に必要な期間だけ学校に通うのがオススメ。
長々と書いてしまいました(;'∀')
私自身、今思えば本当に貴重な経験だったし、
語学学校に行って後悔は全くありません!
(学校の雰囲気も先生方も良かったですし💛)
後から考えて、
「行かなくても同じだったな」「お金の無駄だった」
と思うことが無いように
語学学校でめいっぱい勉強してめいっぱい楽しむことが
一番大切かなと思います(*´▽`*)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!
✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿⋯✿
✨今日のハングル講座✨
이 양말 작아(イ ヤンマル チャガ)
この靴下小さい