まる旅ログ

仕事を辞めてオーストラリアに飛び出し、3年間過ごした喜怒哀楽の記録。

【多国籍文化】オーストラリアに来てよく見る「グルテンフリー」って何?ベジタリアンや宗教上の食文化などのまとめ

 

 

f:id:jmstorybox:20210802204347p:plain

 

オーストラリアで暮らしていると、日本にいた時には、なじみの薄かった言葉がたくさん聞こえてきます。

 

それが、「グルテンフリー」「ビーガン」「ベジタリアン」など。

スーパーの商品や、レストランのメニューにもこれらの言葉がたくさん載っています。

 一体これらは何なのでしょうか。

また、多国籍な人が住んでいるため、宗教もそれぞれ違います。宗教上でも食べられるものが違いますよね。

これらを簡単にまとめたいと思います。ぜひ最後まで読んでみてください(*´ω`*)

 

 

グルテンフリー

グルテンフリーとは?

小麦粉製品を食べないこと。

グルテン(gluten)とは、小麦に含まれるたんぱく質のこと。

フリー(free)は、入っていない、無し、ということ。

 

グルテンが含まれる食品

私たちが普段食べているもので、グルテンが含まれている食べ物はたくさんあります。

パン、うどん、ラーメン、クッキーなど。

また、調味料やサプリメントなどに含まれることもあります。

 

なぜグルテンフリー?

小麦アレルギーの方や小麦を摂取することで体調不良が起きる方などの食生活には欠かせない「グルテンフリー」。

最近ではダイエットのためにグルテンフリーになる人も多いみたいだよ

 

私の友達の例

私の友達にもグルテンフリーの子がいて、皆でご飯食べに行くときも、グルテンフリーのメニューがある場所を選んで行ってました。

 

グルテンフリーと聞くと、パンやスイーツ食べないんだ・・・

と思うかもしれませんが、

小麦の代わりに米粉などの代替品を使っているものなら、食べれます。

私の友達も普通にサンドイッチなどを食べていて、オーストラリアではグルテンフリーの食品がたくさんあるんだと思いました。

 

ベジタリアン

ベジタリアンとは

意味は菜食主義者。

お肉は食べずに、野菜だけを食べる人というイメージだと思いますが、

ベジタリアンには様々な種類があるのを知っていますか?

 

例えば、

・乳製品と野菜を食べる

・乳製品と卵と野菜を食べる

・乳製品と卵と魚と野菜を食べる

 

また、動物の毛皮なども身に着けない人もいます。

ベジタリアンの種類の1つに「ビーガン」があります。

 

 なぜベジタリアン?

 健康のためだけでなく、動物愛護環境保護などの理由でベジタリアンになる人も増えているそうです。

 

ビーガン

 ビーガンとは

ベジタリアンの中ひとつ。

完全菜食主義者

卵や乳製品はもちろん、はちみつなども食べません。

完全に野菜からなる食品しか口にしない人のことです。

 

食生活だけでなく、衣類なども動物由来のものは身に着けません。

 

身の回りのビーガン

オーストラリアでは、ビーガン用の食事メニューがある、レストランやカフェをよく見かけます。

ジェラート屋さんでも、ビーガン用のジェラートがあり、驚きました。仕事場でバーベキューパーティーがあった時も、ビーガンの人用に、別のソーセージが用意されていました。

 

宗教上の食事マナー

私は以前、イスラム教の方とヒンドゥー教の方と一緒にシェアハウスに住んでいました。この時に学んだことが、それぞれの宗教上の食事のルール。

少しでも頭に入れておくだけで、今後海外や、もちろん日本でも役に立つと思います(*‘ω‘ *)

 

イスラム教

豚肉は食べない

豚肉の加工食品や豚のエキスが入った調味料なども禁止。

豚を触るのも禁止。

 

酒類は飲まない

調味料で使うのもだめ。

 

一緒に買い物に行くと、必ず豚肉が入ってないか、食品表示をチェックしてましたね。

分からないと店員さんに聞く場合も。

 

私が一緒に住んでいたイスラム教の方たちは、自分たちだけの調理器具、食器洗いスポンジを使っていました。豚肉を実際に食べることだけでなく、豚肉に触れた食器やスポンジを使うのも嫌みたいです。

実は、最初このことを知らずにあの方たちのスポンジや包丁を使ってしまってたのですが、普通に許してくれました・・・(´;ω;`)

 

ヒンドゥー教

牛肉は食べない

私が一緒に住んでいたヒンドゥー教の方たちは、牛肉は食べれないと言っていました。

私がソーセージを焼いたので、一緒に食べようと言ったら、牛肉が入っているものだったので、食べれないとのことでした。

豚肉を食べないヒンドゥー教の方もいるみたいですが、豚肉やお酒などは口にしていました。また、食器などもシェアしていました。

 

まとめ

オーストラリアに住んで、様々な国籍、宗教、文化の人と出会いました。

今まで知っているようで知らなかったことも多く、良い経験となっていることは間違いないです。

ただ、事前に少しでもこのようなことを知っておくと、よりお互いを理解しやすくなると思いました。

そして一番大切なことは、聞くことです。ベジタリアンでも様々な種類があるように、人それぞれ生活習慣が違います。

色んな人と一緒に生活する中で、自分が普通と思わずに、広く目を向けて、

お互いを尊重しあうことが大事だと感じました。

 

私のブログでは簡単にまとめているだけなので、

これを機に、皆さんもぜひ調べてみてはいかがでしょうか?(*´▽`*)

 

読んでいただきありがとうございました!!