★AUS STORY NO.55★
こんにちは!最近毎日雨で引きこもり中の日韓カップルJMです。今日は、オーストラリアの電気代について書いていこと思います。ぜひ最後まで読んでくださいね(*´ω`*)
私が今住んでいるのが、家賃が2人で週250ドルキャラバンパークなのですが、これには電気代は含まれていないのです。なので電気代だけ使った分を毎月別で支払っています。7月から11月までの5か月間の電気代をまとめてみようと思います。ちなみに地域はNSWのコフスハーバー地域です。
冬の電気代(7月〜9月)
7月の電気代 100.24ドル (一人当たり約50ドル)
8月の電気代 61.20ドル (一人当たり約30ドル)
9月の電気代 41.76ドル (一人当たり約20ドル)
7月の電気代は高かったですね。理由は、寒くてずっとヒーターを付けていたことだと考えられます。エアコンは全く使わず、Kマートで購入した小型ヒーターを家にいる時ほぼ付けていました。オーストラリアといえども冬は寒いんです。
8月、9月と徐々にヒーターを使わなくなったので、安くなっています。
その他、テレビもほぼ見なかったので、主に使ったのは電気IHでしょうか。ここはガスコンロが禁止されているので、料理するのに電気代がかかっていました。なるべく節約したいと思い、電気もなるべく1か所しかつけず、コンセントのスイッチもこまめに切って節電を心掛けました。
夏の電気代(10月、11月)
10月の電気代 47.16ドル (一人当たり約24ドル)
11月の電気代 30.96ドル (一人当たり約15ドル)
10月は9月に比べて少し高くなりましたが、11月は今までで一番安く済みました。暑くても私たちはエアコンは付けず、窓を開けてしのいでいます。また日の長さも長くなり、電気をあまり使わないことが節電になっていると思います。
まとめ
私たちが実際に支払ったオーストラリアの電気代はこんな感じです。日本にいる時も月に2500円くらいだったので、ほぼ同じと言えるでしょうか。また、私たちは毎日ファームジョブを朝から夕方までやって、家にいる時間が比較的少なかったので、このくらいで済んだのだとも思います。季節や場所や生活の仕方によっても変化してくると思いますので、ご参考程度に思っていただければ幸いです。
読んでいただき、ありがとうございました!!
↓ ↓ ↓ ↓ 良ければフォローお願いします ↓ ↓ ↓ ↓
☆Twitterでブログ更新のツイートしてます!
Hebaragi (@jmstory3434) | Twitter
☆Instagram始めました!オーストラリアの食べ物や生活を紹介してます。
https://www.instagram.com/jmstorybox_niko/?hl=ja
☆Youtubeでオーストラリア1周旅の模様をお届け予定。
(・・・今は詐欺に遭い、仕事も失った私たちの日常。)
【オーストラリア】コスタをクビになって暇なので、ホットク作ろうとしたけど、理想と現実の壁がここにも現れた。